C-ASTECと共催で第3回 航空宇宙機器開発における知見共有セミナー 「3Dプリンターによる産業の変革-何をすべきか-」を2023年5月24日に開催しました。
今回の講演会では、航空宇宙産業関連企業の人材育成や技術伝承のため、複合材及び金属3Dプリンターの利活用に造詣の深い専門家から、3Dプリンターの利用に必要な新しい設計思想や研究開発動向等について御講演いただくことで、その知見を共有していただきました。
あいち・なごやエアロスペースコンソーシアムでは、今後も引き続き情報提供の機会を設けていきます!是非ご参加ください!
参加者アンケートより
- 金属3Dプリンタを使用しているが、まだ経験が浅いため、今回の講演内容は非常に参考になりました。
 - 複合材3Dプリンタの存在を知らなかったため、今回の講演で、原理をご教示頂き、将来展望についてお話をうかがえたのは、有益であった。
 - 世界で3Dプリンタ活用拡大という変革が進む中、危機感、行動の必要性も教えて頂いた。
 - 交流会では発表者の方々、そして参加者の方々と満足にお話させていただくことができました。
 
- 
交流会の様子
 - 
 
開催概要
| 
 時 間  | 
 内 容  | 
| 
 13:30~13:35  | 
 開会挨拶  | 
| 
 13:35~14:30  | 
 講演1「新しい設計と複合材料3Dプリンターの動向」  | 
| 
 14:30~15:25  | 
 講演2「金属3Dプリンターの現状と将来動向」  | 
| 
 15:25~16:50  | 
 講演者を交えての交流会(希望者のみ)  | 
| 
 16:50  | 
 閉会  |