レポート

  • TOP
  • レポート
  • MEET UP CHUBU vol.67『宇宙産業の未来』を開催しました!

MEET UP CHUBU vol.67『宇宙産業の未来』を開催しました!

  • 2025.07.25

愛知県の航空宇宙産業の一層の拡大に向けて、人材育成、販路開拓、新規参入支援等に取り組んでいます。この取組の一環として、中部経済産業局と連携し「宇宙産業の未来」をテーマにしたピッチイベントを開催し、201名(会場参加72名、オンライン参加129名)の方にご参加いただきました。

JAXA宇宙戦略基金事業に採択された中部地域の研究者や大学発ベンチャー、先進的な宇宙関係の研究を行っている大学及び今後の成長が期待される宇宙関係のスタートアップに登壇いただき、協業先の探索を目的に取組、研究シーズ及び連携ニーズについて御紹介いただきました。
プログラムの最後には、あいち・なごやエアロスペースコンソ―シアム事務局よりANACの取組紹介を実施しました。

ANACでは、今後も引き続き情報提供の機会を設けていきます。是非ご参加ください!

  • 中部経済産業局青山課長

  • 名古屋大学 稲守准教授

  • NU-Rei株式会社 小田専務取締役CTO

  • 株式会社尽星 谷代表取締役

  • 岐阜大学 宇宙研究利用推進センター 宮坂センター長

  • 愛知学院大学大学院歯学研究科 前田研究科長

  • ANAC取組紹介

開催概要

1 日時
2025年7月24日(木)午後1時30分から午後4時20分まで(受付開始:午後1時)
2 開催方法
対面とオンライン(Teams)のハイブリッド形式
STATION Ai 1階イベントスペース(名古屋市昭和区鶴舞1-2-32)
3 定員
会場100名、オンライン無制限
4 主催
あいち・なごやエアロスペースコンソーシアム
中部経済産業局
一般社団法人 中部経済連合会
5 プログラム

時 間

内 容

13:30~13:40

オープニング

【中部地域の宇宙戦略基金採択事業の取組紹介】

13:40~13:55

「半永久的 Software(ソフトウエア) Defined(デファインド) 編隊飛行と宇宙MIMO(マイモ)通信への展開について」
名古屋大学 大学院工学研究科 航空宇宙工学専攻 准教授稲守 孝哉氏

13:55~14:10

「振動に強いロケット用小型軽量低コスト電池の開発(JAXA共同研究)と、衛星用軽量低コスト高性能新型リチウムイオンのバッテリーの開発について(宇宙戦略基金採択事業)」
NU-Rei株式会社 専務取締役CTO(名古屋大学特任教授兼務)小田 修氏

14:10~14:20

休憩

【中部地域の企業、大学の取組紹介】

14:20~14:35

「宇宙機の状況を見える化する軌道上点検サービスSpace Eye」
株式会社 尽星 代表取締役
谷 浩一氏

14:35~14:50

「宇宙研究利用推進センターの取組概要・研究シーズの紹介」
岐阜大学 工学部附属 宇宙研究利用推進センター長
宮坂 武志氏

14:50~15:05

「宇宙歯学 ~宇宙から始まる歯科医療のイノベーション~」
愛知学院大学大学院 歯学研究科 研究科長(未来口腔医療研究センター 宇宙歯学研究部門長)
前田 初彦氏

15:05~15:20

クロージング

 

15:20~16:20

ネットワーキング(名刺交換)

 

 

参考

地域の企業、スタートアップや大学など、様々な登壇者による自らの取組や協業者に求めるニーズ・シーズの発信を通じて、新たなオープンイノベーションが生まれることを目指し、2022年9月から実施しているイベントプラットフォーム。 

事務局:中部経済産業局地域経済部イノベーション推進課
https://www.chubu.meti.go.jp/b35innovation/meetupchubu/index.html